HOME > 「混ぜるだけ!ツナマヨ納豆パスタ」の作り方 アレンジ編
「混ぜるだけ!ツナマヨ納豆パスタ」の作り方 アレンジ編
まとめて作っておいた常備菜をアレンジして、ササッと1食分を完成!
茹でたパスタと具材を混ぜるだけでお店のようなパスタの仕上がりになる♪
材料(1人分)
-
和風ツナマヨ★
約45g
-
ひきわり納豆
1パック
-
バター
8g×1個
-
パスタ麺
100g
-
★・・・作り置きベースレシピは下の動画を参照!
レシピ作業時間目安:20分
茹でる
パスタ麺を袋に表示してあるゆで時間通りに茹で、ざるにあける。
混ぜる
納豆と付属のタレを混ぜる。
ボウルに茹でたパスタ麺、バター、納豆、和風ツナマヨを入れ、混ぜる。
盛り付ける
器に盛りつける。
お好みで刻みのりを飾る。
作り置きベースレシピ「和風ツナマヨ」
「和風ツナマヨ」の作り方 ベース編
空いた時間にまとめて作っておけば、いろんなお料理に繰り回せる!
日々の食事の準備が楽チンになる便利な常備菜!
そのまま食べても、ご飯に乗っけても、美味♪
だけど、別メニューにアレンジすることも出来るから
その日の気分でいろんなメニューに変身させよう。
材料
-
ツナ缶
2缶(70g)
-
マヨネーズ
大さじ2
-
白だし
小さじ2
-
醤油
小さじ1/2
-
砂糖
小さじ1/2
-
塩
少々
レシピ作業時間目安:15分
炒める
フライパンにツナをオイルごと入れ、汁気がなくなるまで中火で炒める。※ここでしっかり油をきるのがポイント!
混ぜる
ボウルにツナ、砂糖、塩、白だし、醤油、マヨネーズを加え、よく混ぜる。
★保存方法★
粗熱が取れたら密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存。
3、4日のうちに使い切ってください。
関連レシピ
他の常備菜レシピはこちら!
-
「土鍋で簡単!スモークサーモン」の作り方 ベース編
空いた時間にまとめて作っておけば、いろんなお料理に繰り回せる!
日々の食事の準備が楽チンになる便利な常備菜!
そのまま食べても、ご飯に乗っけても、美味♪
だけど、別メニューにアレンジすることも出来るから
その日の気分でいろんなメニューに変身させよう。
-
「レンジで簡単!鮭のクリームシチュー 」の作り方 アレンジ編
まとめて作っておいた常備菜をアレンジして、ササッと1食分を完成!
レンジで簡単にホワイトソースが作れちゃう!
-
「鮭のタルタルチーズ餃子」の作り方 アレンジ編
まとめて作っておいた常備菜をアレンジして、ササッと1食分を完成!
-
「鮭とレタスのチャーハン」の作り方 アレンジ編
まとめて作っておいた常備菜をアレンジして、ササッと1食分を完成!