HOME > 「肉肉うどん」の作り方 アレンジ編
「肉肉うどん」の作り方 アレンジ編
まとめて作っておいた常備菜をアレンジして、ササッと1食分を完成!
北九州のご当地グルメ「肉肉うどん」を牛肉のしぐれ煮を使用して作っちゃおう!
材料(1人分)
-
牛肉のしぐれ煮★
約50g
-
うどん麺
1玉
-
濃縮めんつゆ
大さじ1
-
昆布
10×10cm
-
かつおぶし
1パック(3g)
-
水
500cc
-
しょうが(チューブ)
適量※すりおろしたものでもOK
-
※昆布とかつおぶしの代わりに顆粒こぶだし(小さじ1)で代用可
-
★・・・作り置きベースレシピは下の動画を参照!
レシピ作業時間目安:20分
つゆを作る
鍋に水と昆布を入れ、10分置く。
中火にかけ、沸騰直前で昆布を取り出す。
ひと煮立ちしたら、かつおぶしを入れる。
かつおぶしが下に沈んだら火をとめ、取り出す。(多少残っていてもOK)
めんつゆを加え、混ぜる。
盛り付ける
器に茹でたうどん麺を入れ、1をかける。
牛肉のしぐれ煮、しょうがをのせる。
お好みで刻みねぎ、炒りごまをのせる。
作り置きベースレシピ「牛肉のしぐれ煮」
「牛肉のしぐれ煮」の作り方 ベース編
空いた時間にまとめて作っておけば、いろんなお料理に繰り回せる!
日々の食事の準備が楽チンになる便利な常備菜!
そのまま食べても、ご飯に乗っけても、美味♪
だけど、別メニューにアレンジすることも出来るから
その日の気分でいろんなメニューに変身させよう。
材料
-
牛肉の細切れ
約300g
-
生姜
1片
-
マイタケ
1株
-
塩
少々
-
しょうゆ
大さじ4
-
砂糖
大さじ4
-
みりん
大さじ4
-
酒
大さじ4
-
小麦粉
適量
-
ごま油
大さじ1
レシピ作業時間目安:15分
牛肉の下準備
常温に戻した牛肉に酒を回しかけ、5分ほど置く。
生姜を切る
水で濡らした生姜は、スプーンを使って皮をむき、千切りにする。
焼く
牛肉に塩をふり、小麦粉を両面にまんべんなくまぶす。
フライパンにごま油を入れ、中火で熱する。
牛肉を入れ、焼き色がついたらほぐす。
醤油、砂糖、みりん、生姜を加え混ぜ、軽く炒める。
マイタケは手でちぎりながら入れ、汁気がなくなるまで煮込む。
★保存方法★
密閉容器に入れ、冷蔵庫で3、4日のうちに使い切ってください。
関連レシピ
他の常備菜レシピはこちら!
-
「トマトの昆布おひたし」の作り方 ベース編
空いた時間にまとめて作っておけば、いろんなお料理に繰り回せる!
日々の食事の準備が楽チンになる便利な常備菜!
そのまま食べても、ご飯に乗っけても、美味♪
だけど、別メニューにアレンジすることも出来るから
その日の気分でいろんなメニューに変身させよう。
-
「トマトと卵のスープごはん」の作り方 アレンジ編
まとめて作っておいた常備菜をアレンジして、ササッと1食分を完成!
和・洋・中など、今日の気分でアレンジ自在。
-
「鶏とトマトのピリ辛まぜ麺」の作り方 アレンジ編
まとめて作っておいた常備菜をアレンジして、ササッと1食分を完成!
和・洋・中など、今日の気分でアレンジ自在。
-
「トマトと豚肉の味噌煮」の作り方 アレンジ編
まとめて作っておいた常備菜をアレンジして、ササッと1食分を完成!
和・洋・中など、今日の気分でアレンジ自在。
-
「和風ラタトゥユ」の作り方 アレンジ編
まとめて作っておいた常備菜をアレンジして、ササッと1食分を完成!
和・洋・中など、今日の気分でアレンジ自在。