HOME > 「BLTサンド」の作り方 アレンジ片
「BLTサンド」の作り方 アレンジ片
まとめて作っておいた常備菜をアレンジして、ササッと1食分を完成!
茹で塩豚をきつね色に焼いたら、レタス、トマトと一緒にパンでサンド♪
材料(1人分)
-
茹で塩豚★
約150g
-
ソフトバゲット
2切(1cm幅)
-
レタス
1枚
-
トマト
1/4個
-
バター
7g×1個
-
片栗粉
適量
-
塩、胡椒
少々
-
マヨネーズ
適量
-
★・・・作り置きベースレシピは下の動画を参照!
レシピ作業時間目安:20分
パンを焼く
パンの片面にバターを塗る。
オーブントースター(1000W)で約5分焼く。
茹で塩豚を焼く
茹で塩豚を3等分にする。
塩・胡椒、片栗粉を両面にまんべんなくつける。
油を中火で熱し、茹で塩豚を両面、焼き色がつくまで焼く。
はさむ
レタスを手でちぎり、焼き上がったパンの上にのせる。
トマト、焼いた茹で塩豚をのせ、マヨネーズをかける。
もう1枚のパンを上からのせ、具材をはさむ。
作り置きベースレシピ「茹で塩豚」
「茹で塩豚」の作り方 アレンジ編
空いた時間にまとめて作っておけば、いろんなお料理に繰り回せる!
日々の食事の準備が楽チンになる便利な常備菜!
そのまま食べても、ご飯に乗っけても、美味♪
だけど、別メニューにアレンジすることも出来るから
その日の気分でいろんなメニューに変身させよう。
材料
-
豚もも肉(ブロック)
約450g
-
長ねぎ(上部の青部分)
1/2本
-
生姜
1片
-
塩
小さじ2
-
酒
50cc
-
水
適量(豚もも肉がかぶるくらいの量)
レシピ作業時間目安:15分※粗熱が取れる時間は除く
下準備
豚もも肉の水分を拭き取り、全体をフォークで刺す。
豚もも肉全体に塩をすりこむ。
長ねぎを斜め切りにする。
生姜を皮ごとスライスする。
加熱する
耐熱容器に豚もも肉、長ねぎ、生姜、酒、
全体がかぶるくらいの水を入れ、ふんわりとラップをする。
電子レンジ(600W)で約9〜11分加熱し、
粗熱が取れるまでラップをしたまま待つ。
★保存方法★
粗熱が取れたら密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存。
3日のうちに使い切ってください。
関連レシピ
他の常備菜レシピはこちら!
-
「鶏むね肉しっとり水煮」の作り方 ベース編
空いた時間にまとめて作っておけば、いろんなお料理に繰り回せる!
日々の食事の準備が楽チンになる便利な常備菜!
そのまま食べても、ご飯に乗っけても、美味♪
だけど、別メニューにアレンジすることも出来るから
その日の気分でいろんなメニューに変身させよう。
-
「吉野風鶏めし」の作り方 アレンジ編
まとめて作っておいた常備菜をアレンジして、ササッと1食分を完成!
和・洋・中など、今日の気分でアレンジ自在。
-
「鶏むね肉 山形だしのせ」の作り方 アレンジ編
まとめて作っておいた常備菜をアレンジして、ササッと1食分を完成!
和・洋・中など、今日の気分でアレンジ自在。 -
「鶏飯風そうめん」の作り方 アレンジ編
まとめて作っておいた常備菜をアレンジして、ササッと1食分を完成!
和・洋・中など、今日の気分でアレンジ自在。
-
「チキン南蛮」の作り方 アレンジ編
まとめて作っておいた常備菜をアレンジして、ササッと1食分を完成!
和・洋・中など、今日の気分でアレンジ自在。